社員との関係性強化
エンゲージメント向上
●従業員が自立的に動き成果が上がる仕組み作りを支援します。
●未来に向けた“ワクワク”する「ビジョン」を社長と社員が共有し、社員が経営感覚と当事者意識を持ち自発的に動くような企業風土に変革することができます。
●キャッシュフローコーチングを通じて、ビジョン達成に向け社長と社員のベクトルの一致を支援します。
CASE STUDY 実際の事例
●社員との間で目標売上やコスト削減などに対する意識のズレやギャップがある
●事業成長のための「組織づくり」ができていない
●組織風土、マネジメント、評価基準、給与基準、登用基準の変革に対して、抵抗勢力のために変革が進まない
●社員のモチベーションアップ、従業員の定着率アップ策がわからない
SOLUTION 当事務所による解決
●キャッシュフローコーチング、「お金のブロックパズル(従業員向け)」の活用を通じて、企業と社員の幸せの一致点を追求し、ビジョン達成を支援します。
●「ミーティング」「社員向けのセミナー」や「社員面談」によりベクトルを揃えます。
●社員の意識改革や企業風土の変革を支援します。
POINT 得られる効果
- 未来に向けた ”ワクワク” する「ビジョン」を社長と社員が共有し、事業を進めていくことができるようになります。
- 社長と社員がビジョン、価値観を共有することにより、自発的に動き一緒に会社を成長させる社員を育成することができます。
- 社長と社員の立場の違いからくる危機感のズレやギャップを縮め、ベクトルを揃えることができます。
- 社員のモチベーションがアップし、“いきいき” と仕事に取組み、業務効率が向上します。
- 社員が経営感覚と当事者意識を持ち自発的に動くような企業風土に変革することができます。
- 定着率向上により、人材採用、育成に係る経済的ロスを最小化することができます。